講師紹介


山田実先生

(筑波大学人間系 教授)

理学療法士

・専門理学療法士(生活支援系理学療法、基礎理学療法、運動器)

 

【職歴】

2008年 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 助手

2010年 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 助教

2014年 筑波大学人間系 准教授

2019年 筑波大学人間系 教授(現職)

 

【専門分野】

老年学、リハビリテーション学

 

【キーワード】

フレイル、サルコペニア、転倒予防、介護予防

 

 【賞】

・第40回日本理学療法学術大会 大会奨励賞

・第41回日本理学療法学術大会 大会奨励賞

・第42回日本理学療法学術大会 最優秀賞

・The 1st Asian Congress of Medical and Care Facilities Best Poster Award

・The 2nd Scientific Meeting of the Asian Federation of Osteoporosis Societies Award

・第46回日本理学療法学術大会 優秀賞

・平成24年度 長寿科学賞(長寿科学振興財団)

・The Geriatrics & Gerontology International Best Article Award 2012

・The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics Best Poster Award

・平成26年日本静脈経腸栄養学会 フェローシップ賞

・第29回日本老年学会 最優秀演題賞

・第2回サルコペニア・フレイル研究会発表会 最優秀演題賞

・筑波大学 若手教員奨励賞

・The Geriatrics & Gerontology International Best Reviewer Award 2016

【業績】

2019

<著書>

山田実. イチからわかる!サルコペニアQ&A. 医歯薬出版. 2019.

山田実. 栄養と転倒予防. P314-318. 転倒予防白書2019. 日本転倒予防学会監. 日本医事新報社. 2019.

山田実. サルコペニア. 臨床栄養別冊. P59-60. はじめてとりくむ身体活動支援. 宮地元彦編. 医歯薬出版. 2019.

山田実. 高齢者. P410-411. 標準理学療法評価額. 内山靖・岩井信彦編, 医学書院, 2019.

山田実. サルコペニアに対する運動療法. P54-61. サルコペニア診療実践ガイド. サルコペニア診療実践ガイド作成委員会. ライフサイエンス出版, 2019.

<原著論文(筆頭のみ)>

 

・Yamada M, Kimura Y, Ishiyama D, Nishio N, Otobe Y, Tanaka T, Ohji S, Koyama S, Sato A, Suzuki M, Ogawa H, Ichikawa T, Ito D, Arai H. Synergistic effect of body-weight resistance exercise and protein supplementation on skeletal muscle in sarcopenic or dynapenic older adults. Geriatr Gerontol Int. 2019 May;19(5):429-437. doi: 10.1111/ggi.13643. Epub 2019 Mar 13. 

 

2018

<著書>

・山田実. サルコペニアの栄養理学療法. P62-71. 理学療法実践レクチャー 栄養・嚥下理学療法. 吉田剛監、山田実編, 医歯薬出版. 2018.

・山田実. 高齢者の転倒予防. P146-151. エピソードで学ぶ転倒予防78. 山田実編, 文光堂, 2018.

・山田実. 介入効果の検証. P98-99. メディカルスタッフのためのひと目で選ぶ統計手法. 山田実編,羊土社, 2018.

・山田実. 注意・遂行機能障害. 奈良勲監, 吉尾雅春・森岡周・阿部浩明編, 標準理学療法学 神経理学療法学第二版. 医学書院, 187-193. 2018

・山田実. 運動によりフレイルを治す. P114-119. 荒井秀典編. フレイルのみかた. 中外医学社, 2018.

・山田実. 老年症候群. P84-92. 網本和監・加藤宗規編.PTスタートガイド. メディカルビュー, 2018

・山田実. サルコペニアの運動療法. P87-92. 若林秀隆・葛谷雅文編. リハ栄養からアプローチするサルコペニアバイブル. 日本医事新報社, 2018.

<原著論文(筆頭のみ)>

・Yamada M, Kimura Y, Ishiyama D, Nishio N, Otobe Y, Tanaka T, Ohji S, Koyama S, Sato A, Suzuki M, Ogawa H, Ichikawa T, Ito D, Arai H. Phase angle is a useful indicator for muscle function in older adults. J Nutr Health Aging, in press.

 ・Yamada M, Arai H. Social frailty predicts incident disability and mortality among community-dwelling Japanese older adults. J Am Med Dir Assoc. in press. 

 ・Yamada M, Kimura Y, Ishiyama D, Nishio N, Tanaka T, Ohji S, Otobe Y, Koyama S, Sato A, Suzuki M, Ogawa H, Ichikawa T, Ito D, Arai H. Plasma amino acid concentrations are associated with muscle function in older Japanese women. J Nutr Health Aging.2018 July 22(7): 819-823. doi: 10.1007/s12603-018-1014-8.

・Yamada M, Arai H. Is grip strength adjustment necessary for sarcopenia diagnosis?. Geriatr Gerontol Int. 2018 Mar;18(3):511-512. doi: 10.1111/ggi.13232.

  

2017

<著書>

・山田実. 高齢者の生活機能向上支援. 山田実編,文光堂, 2017.

・山田実. 転倒予防に対する理学療法. 384-401. 高齢者理学療法学. 島田裕之総編集、牧迫飛雄馬、山田実編, 医歯薬出版. 2017.

・山田実. 地域高齢者におけるサルコペニアの予防・治療のアプローチp146-149. 藤本篤士編. 老化と摂食嚥下障害. 医歯薬出版, 2017

山田実. フレイルと転倒.122-127. 転倒予防指導士公式テキストQ&A 武藤芳照編. 新興医学出版, 2017.

・山田実. 治療効果の評価法は?60-61. 荒井秀典監. ライフサイエンス出版, 2017.

・山田実. 高齢者でもトレーニングすれば筋肉がつくって本当なの?. もっとなっとく使えるスポーツサイエンス. 講談社. 110-111. 2017.

・山田実. 介護予防. 高齢者理学療法学テキスト. 細田多穂監. 南江堂. 53-59. 2017.

・山田実. 運動器の機能低下. 予防理学療法学要論. 大渕修一・浦辺幸夫監, 医歯薬出版, 86-95. 2017.

<原著論文(筆頭のみ)>

・Yamada M, Arai H. Self-Management Group Exercise Extends Healthy Life Expectancy in Frail Community-Dwelling Older Adults. Int J Environ Res Public Health. 2017 May 15;14(5). pii: E531. doi: 10.3390/ijerph14050531.

・Yamada M, Kimura Y, Ishiyama D, Nishio N, Abe Y, Kakehi T, Fujimoto J, Tanaka T, Ohji S, Otobe Y, Koyama S, Okajima Y, Arai H. Differential characteristics of skeletal muscle in community-dwelling older adults. J Am Med Dir Assoc. 2017 Jul 1. pii: S1525-8610(17)30278-5. doi: 10.1016/j.jamda.2017.05.011. [Epub ahead of print]

  

2016

<著書>

・山田実. PT・OTのための臨床研究 はじめの一歩. 山田実編,羊土社, 2016

・山田実. 栄養と転倒. 転倒予防白書2016. 武藤芳照編, 日本医事新報社, 83-87. 2016

・山田実. フレイルティ. 身体活動・座位行動の科学. 杏林書院, 100-106. 2016

<原著論文(筆頭のみ)>

・Yamada M, Yamada Y, Arai H. Comparability of two representative devices for bioelectrical impedance data acquisition. Geriatr Gerontol Int. (In Press) 2016 Sep;16(9):1087-8. doi: 10.1111/ggi.12647. 査読有

  

2015

<著書>

・山田実. 認知症予防を目的とした運動プログラムと効果. 島田裕之編, 杏林書院, 144-149. 2015

・山田実. サルコペニアに対する介入. 別冊 医学のあゆみ. 秋下雅弘編, 医歯薬出版,813-817. 2015

・山田実. 基礎からわかる軽度認知機能障害(MCI). 鈴木隆雄監, 島田裕之編集, 医学書院, 206-2012. 2015

・山田実. 栄養とサルコペニア. 在宅栄養ケア. 葛谷雅文・酒元誠治偏, 31-34. 2015

・山田実. サルコペニアに対する介入の考え方. 別冊 医学のあゆみ. 荒井秀典編, 医歯薬出版,101-106. 201

<原著論文(筆頭のみ)>

・Yamada M, Nishiguchi S, Fukutani N, Aoyama T, Arai H. Mail-based intervention for sarcopenia prevention increased anabolic hormone and skeletal muscle mass in community-dwelling Japanese older adults—the INE (Intervention by Nutrition and Exercise) study. J Am Med Dir Assoc. (In Press) 査読有

・Yamada M, Yamashita M, Aoyama T. The association between pregnancy-related discomforts and pre-pregnancy body mass index in Japanese women. Journal of Womens Health Care査読有 

 

2014

<著書>

・山田実. 高齢者の骨・関節疾患の予防と転倒予防. 日本臨床, 1821-1826. 2014

・山田実. テーラーメード型運動介入とは. 認知症者の転倒予防とリスクマネジメント. 武藤芳照・鈴木みずえ編, 日本医事新報社, 297-301. 2014

・山田実.フレイルで特に注目すべき身体機能.フレイル 超高齢社会における最重要課題と予防戦略.葛谷雅文・天海照祥編集,医歯薬出版,121-126. 2014

・山田実. サルコペニアと転倒. サルコペニアと運動. 島田裕之編集,医歯薬出版,30-36. 2014

・山田実. ヘルスプロモーションの実践Ⅱ転倒予防. 日本ヘルスプロモーション理学療法学会編, 南江堂, 71-78. 2014

<総説>

・山田実. 身体活動性と認知症の関係について教えてください. Geriatr Med 52, 797-801, 2014. 査読無

・山田実. フレイルの予防. Medical Rehabilitation 170, 15-20, 2014.

・山田実. サルコペニアに対する運動・栄養による介入効果. Geriatr Med 52, 381-386, 2014. 査読無

・山田実. サルコペニアに対する介入の考え方. 医学のあゆみ 28, 741-746, 2014. 査読無

<原著論文>

 ・Yamada M, Moriguchi Y, Mitani T, Aoyama T, Arai H. Age-dependent changes in skeletal muscle mass and visceral fat area in Japanese adults from 40-79 years of age. Geriatr Gerontol Int 2014 Feb;14 Suppl 1:8-14 査読有doi: 10.1111/ggi.12209.

・Yamada M, Nishiguchi M, Fukutani N, Tanigawa T, Yukutake T, Kayama H, Aoyama T, Arai H. Prevalence of sarcopenia in community-dwelling Japanese older adults. J Am Med Dir Assoc. 2013 Dec;14(12):911-5 査読有doi: 10.1016/j.jamda.2013.08.015

  

【学会活動】

日本老年医学会 代議員

日本体力医学会 評議委員

日本転倒予防学会 理事、編集委員

日本健康支援学会 編集委員

日本リハビリテーション連携科学会 編集委員

日本予防理学療法学会 運営幹事 副代表

日本栄養嚥下理学療法部門 運営幹事

 日本サルコペニア・悪液質・消耗性疾患研究会 世話人